Good morning.
I am making second cup of coffee. This morning we have very cold weather and I found mysef that I am in middle of winter.
Good news I install air conditioner in flat.
I am able to spend cool summer and I worry when summer air conditioner price will mark up so I am lucky I install air conditioner in early of year.
Last summer was hot like under ground.
I haven't go shooting recently just because feeling lazy.
Instead I work for myself and my parents.
It is January 13th but I am feeling it is already next month.
Time slow but my feeling fast.
I have done lot of thing.

おはようございます。
玄関のチャイムが壊れたので、昨日発注して今朝の九時には復旧しました。
アマゾン早いですね。
今回頼んだものはワイヤレスで受け側はコンセントにつないだもので呼び側は、つまり玄関に設置するボタンは電池不要のものにしました。
どういう仕組みになっているかはわかりませんが、ボタンを押すときに、押した分の運動で発電して、電波が派生してチャイムを呼び出すという仕組みらしいです。
エルパだから一応日本メーカーで、確かけっこう歴史も長いはずだったと思います。
使った感じは悪くないです。
耐久性をこれから見ますが、国産メーカーですから結構持つとは思っています。

I am waiting for eye lens arrive. Color lens by the way. Brawn. Tip for you who want to wear eye lens. You need to go eye doctor first to check your eye curve and sight.
If the curving is wrong you will be blind.
いまカラコンが来ました。
眼鏡でもいいのですが、カラコンの方が受けがいいみたいでちょっと大きな出費ですが、コンタクトにしてみました。
ダブルベッドを昨年注文したのですが、シングル用の寝具しかなかったので、ちょっと物足りないのでダブル用の毛布と、掛布団(これは先日注文して気にいっています)を頼んで、明日にはくるみたいです。
シングル用の電気毛布はあるのですが、ダブル用の電気毛布を買って、これだけでも結構暖かいのですが、、、、まあ、明日毛布が来ます。
コメントで北海道在住の人が使って暖かいといっているので、多分結構暖かいのでしょう。
家の場合、出先でも電気毛布の電源は入れられますから長丁場の冬の撮影の後でも暖かい布団が先に用意できます。
余り体が冷えるとかなり眠くなるのです。(最近はそこまでしない)
それに電気毛布、一晩中つけていると心臓に負担がかかるので、タイマーをかけて夜中の一定時間電源が切れるようにしてあります。
夜明け前には電源がまた入るようにしてあって、起きた時にはぽかぽかの状態という訳です。
今のところ進展はこれくらいです。
暖かい冬を過ごしていますよ。
明日になったら毛布は来るし、シングル用の寝具は片づけられます。
カメラの撮影とカメラの機材を買わないと、生活が非常に豊かになります。
今最近のカメラ業界って貧乏人はカメラをやるなという感じなので、少し戸惑いを感じてしまいます。
暖かい家にいて、いい音楽に包まれて、一品ではないですけど食材があって、積読の本がたくさんある中で、何が文句言えるでしょうか?
カメラやめるわけでもないですし、きちんとそのうち個展も開きますよ。
さて、コンタクトレンズも来たので今日はあと自由に時間を使えます。
買物に行って、今日は値段によりますが、和牛を買ってこようと思っています。
アオバいま肉が比較的安いです。
井土ヶ谷に野菜屋があって、そこがかなり安いので、(そこのサツマイモはいい品を扱っています、甘いですよ)バイクで井土ヶ谷まで行って野菜を買って帰りに弘明寺のアオバによって肉やその他の雑貨を買ってきます。
その生活に写真撮影はあまり入ってくる必要はないみたいです。
先日多肉植物が根元でボキりと折れてしまったのですが、コップにハイポと活性剤を入れて水で薄めてつけてやったら今はうっすら根が生えてきて一命はとりとめたようです。
そういうことの方が、機材自慢とか、苦しい思いをして作品とか撮ってくることとかよりも、少しだけ地球に近くて私の心は結構癒されます。
別に写真活動をやめたわけではないです。
と、言う訳です。
また明日。
See you tomorrow.
Ciao.